新着情報What's New

【申込受付開始】ABESサマープログラム「7月26日(水)、27日(木)エクステンションプログラム」

「ABESサマプロ2017」2日目・3日目となる、7月26日(水)、27日(木)(土)に、

エクステンションプログラム:藻類バイオマス技術講習会~初級講座」を開講いたします。

 

26日(水)「コースⅠ」では、生産システム工学(収穫、濃縮、オイル生産)

27日(木)「コースⅡ」では、グリーンケミストリー(藻類プラスチック)をテーマとし、

 

将来、藻類産業にエンジニアリングやケミストリーのエキスパートとして携わることのできる知識や技術を

講義と実習を通して身に付けます。

 

現在、下記HPにて受講者の申込を受け付けております。

http://extension.sec.tsukuba.ac.jp/

藻類産業や生産システム工学、グリーンケミストリーに関心があり、実践的な技術を身に付けたい

高校生、大学(院)生、社会人(一般)の方のご参加をお待ちしています。

 

 

開催日程

時間

コースⅠ(7月26日(水))
生産システム工学
(収穫、濃縮、オイル生産)
コースⅡ(7月27日(木))
グリーンケミストリー
(藻類プラスチック)
10:00-10:50

講義Ⅰ

「藻類概論」

 (講師:中山剛)

講義Ⅰ

「グリーンケミストリー概論~プラスチックの基礎と環境対策~」

 (講師:位地正年)

11:00-11:50

講義Ⅱ

「藻類大量培養学」

 (講師:田辺雄彦)

講義Ⅱ

「バイオプラスチック概論~植物、特に藻類を原料にするプラスチックの最新動向~」

 (講師:位地正年)

11:50-13:00 昼食 昼食
13:00-13:50

講義Ⅲ

「藻類生産システム工学概論」

 (講師:野口良造)

実習Ⅰ

「藻類が創る有機物質を調べよう」

 (講師:木島正志/川島英久)

14:00-14:50

実習Ⅰ

「収穫技術」

 (講師:野口良造)

実習Ⅱ

「藻類プラスチックを作ろう」

 (講師:木島正志/川島英久)

15:00-15:50

実習Ⅱ

「濃縮技術、オイル生産技術」

 (講師:野口良造)

実習Ⅲ

「藻類ポリマーの性質を探ろう」

 (講師:木島正志/川島英久) 

16:00-17:00 修了式 修了式