新着情報What's New

【申込受付開始】ABESサマープログラム「7月28日(金)模擬講座」

ABESでは、7月25日(火)から29日(土)にサマープログラム「ABESサマプロ2017」を開催いたします。

 

7月28日(金)には、中学生、高校生、大学生、(一般も可)を対象とした「ABES模擬講座」を実施いたします。

 

以下の実施要領をご確認のうえ、参加をお申込みください。

将来、筑波大学で藻類バイオマス・エネルギーシステムを専攻したい学生・生徒の皆様の参加をお待ちしています。

 実施要領

参加方法

事前登録制、定員50名、参加無料(途中入退出可)

申込方法

以下申込先emailアドレスに次の三点を記載し、送信ください。

(1)氏名

(2)連絡先(emailアドレス)

(3)所属学校名 

申込先

(問合せ先)
 info_abes#un.tsukuba.ac.jp

  (#を@に置き換えてください。)

時間割

時間

分野:テーマ

担当教員

09:00~09:50
ABES入門:
「藻類の様々な機能と利用で心豊かな社会を創る」
渡邉 信 
(生命環境系/教授)
10:00~10:50
バイオリソース:
「多様な藻類から役に立つ藻類をみつけよう」
石田 健一郎
(生命環境系/教授)
11:00~11:50
代謝・遺伝子工学:
「藻類の『ものづくり』そのしくみのなぞ」
白岩 善博
(生命環境系/教授)
 
11:50~13:00
昼休み
13:00~13:50
エネルギーシステム:
「再生可能エネルギーと水素~地球にやさしいエネルギーシステムを創る」
石田 政義
(システム情報系/教授)
14:00~14:50
グリーンケミストリー:
「プラスチックリサイクルの現状と課題」
神原 貴樹
(数理物質系/教授)
15:00~15:50
生産システム工学:
「バイオリファイナリー」
野口 良造
(生命環境系/准教授)
16:00~16:50
「健康医学」
金子 剛
(医学医療系/講師)
 
17:00~18:00
質問・面談
 
 

場所

筑波大学 筑波キャンパス 総合研究棟B112講義室
http://www.tsukuba.ac.jp/access/gmap/gmap.php?i=106030

交通アクセス

http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html