新着情報What's New

【5月20日】国際植物の日に関連してイベントを開催します

「顕微鏡で植物を観察しよう!」、「あつまれ!未来の科学者たち」

ABESでは、今年の「国際植物の日」に合わせ、5月20日(土)、つくばエキスポセンターにて、

同センターと共同で二つのイベントを開催します。

同センター開催中の企画展「あれモ!これモ!藻でできる」のタイアップイベントとなりますので、

この機会にイベントと企画展の両方に是非お越しください。皆様のご来場をお待ちいたしております。

 

イベント名 場所 日時 内容

顕微鏡で植物を

観察しよう!

つくばエキスポセンター

エントランスホール

(1階)

5 月20 日(土)
10:00~17:00随時受付
(12:00~13:00 除く)

顕微鏡で水中の植物プランクトン観察を行っていただきます。

体験教室:

あつまれ!

未来の科学者たち

つくばエキスポセンター

ミュージアムショップ裏

特設ブース(1階)

5 月20 日(土)
①11:30~12:00
②13:00~13:30
③14:30~15:00
(各回終了後30分程度の自由観察時間あり)

白衣を着て、植物プランクトン採取、プレパラート作成、顕微鏡観察を行っていただきます。

各回定員7名(10:00に午前の会①、12:00に午後の会②③の整理券を配布します)

 

 

「筑波大学~みどり散歩~」 

5月20日(土)、21日(日)には、筑波大学、筑波実験植物園、つくばエキスポセンターの各会場で「国際植物の日」関連イベントが多数開催されます。

各イベント詳細につきましては、以下ページよりご確認ください。

 

2017国際植物の日「筑波大学~みどり散歩~」開催概要

(http://www.life.tsukuba.ac.jp/event/shokubutsunohi.html)

 

 

国際植物の日~世界のみんなで植物のたいせつさを考える日~

5月18日は、Fascination of Plants Day 「国際植物の日」。

植物の大切さや植物科学の面白さをより多くの人々と共に見直し共有するための日です。

2011年に欧州植物科学機構(ESPOS, European Plant Science Organisation)により提唱され、世界的な取り組みとして広がってきています。

 

関連リンク

Fascination of Plants Day HOME (http://plantday.org/)

国際植物の日 日本 HOME(http://www.plantday12.eu/japan.htm)