新着情報What's New

【3月23日開催】 藻類バイオマスプロジェクト第4回市民フォーラムのご案内

本センターでは、東北大学、仙台市との連携により、津波により被災した仙台市の下水処理場「南蒲生浄化センター」において、二種類の藻類(オーランチオキトリウム、ボトリオコッカス)の培養を下水処理と組み合わせることで、藻類によりオイル生産し、そのオイルを汚泥焼却などに利用する新たな循環システムの構築を目指しています。この成果の報告の一つとして下記のとおり市民フォーラムにて発表いたしますのでご案内申し上げます。

催事名

「藻類バイオマスプロジェクト第四回市民フォーラム」(仙台市HP)、(チラシ

日時 2017年3月23日(木)15:00~17:10(受付開始14:30)
場所

東北大学カタールサイエンスキャンパスホール

 (仙台市青葉区荒巻字青葉6-6 東北大学青葉山キャンパス内)

イベント内容

15:00~15:10 開会のご挨拶
         鈴木 石根 筑波大学 生命環境系 教授 
         菊田  敦 仙台市 まちづくり政策局 防災環境都市推進室長 
15:10~16:40 プロジェクトの成果報告

        「 下水による藻類の培養技術」
         鈴木 石根 筑波大学 生命環境系 教授
        「 バイオマス変換技術」
         青木 秀之 東北大学大学院 工学研究科 教授
        「 システム評価技術」
         福島 康裕 東北大学大学院 工学研究科 准教授
16:40~16:55 今後の取り組みについて
         大田 昌樹 東北大学大学院 工学研究科 助教
16:55~17:10 Q&Aコーナー

参加費 無料
お問い合せ 仙台市まちづくり政策局防災環境都市推進室
電話 : 022-214-8467 ファクス : 022-214-8497
メールアドレス : mac001640@city.sendai.jp
参加申込

定員150名、申込書をダウンロードのうえ、

上記ファックスまたはメールアドレスに送信してください。